従業員持株会で株式投資経験を積んでみるという経験。投資初心者には比較的安全!?

mochikabu-kai-keiken
kenta1118
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

会社の営業所内でも、株取引をしている人を時々耳にします。

長期目線での資産形成をしている人は皆無です。

定年まで勤めるという時代は終焉を迎えています。ここでは長期で資産形成を考える方に、有効な方法として従業員持株会を紹介し、今後の資産形成の基礎を知ってもらえればと思いますので、最後まで読んで行って下さい。

スポンサーリンク

私が従業員持株会を加入した経緯

私が最初に加入した経緯は、こちらの記事から…

あわせて読みたい
従業員持株会のデメリットは、集中投資。だからだめなのか?株式投資はそんなに甘くない。
従業員持株会のデメリットは、集中投資。だからだめなのか?株式投資はそんなに甘くない。

資産形成したい後輩

従業員持株会について相談にきた後輩本人は、投資に関しては全くの素人

でも、資産を増やしたい…ということから始まりました。

私は…というと、入社した数年後から持株会の存在を知り、すぐに担当部署に連絡して加入しました。正直なところ、本格的な投資家の方からすれば、賛否両論… (!?)

いな、否定的な意見が殆どです。始めた当初の十数年前は、そんな賛否両論の存在すら知らない超の付くど素人でしたので、即加入して持株会を始めました。

私は現在、比較的安定した大手と言われる会社に勤務するサラリーマンです。投資家と呼ばれる様なものではありません。この会社では、この後輩を含め、多くの従業員は今現在でも持株会の存在を知りません

コロナ禍の始まり

コロナが流行り出した頃のことです。

同僚
同僚

持株会を知ったのは最近との事で、先輩たちが言っていたことが気になり、それで相談する事にしました。

kenta1118
kenta1118

先輩は、何と言っていた?

先輩の発言を要約
  • コロナで持株会の株売れなくなったね〜
  • 株価暴落で、会社潰れるよ〜。換金して持株会を辞めようかな〜。
kenta1118
kenta1118

そりゃ、心配になるわなぁ…

持論:従業員持株会のメリット・デメリット

私が考える従業員持株会投資のメリット・デメリット
  1. ギャンブル的な運用方法で持株会を利用するのは、得策ではない。
  2. 「安い時に買って、高い時を見計らって売る」のは、投資としては間違いではない。
  3. 持株会のシステムを考えると、『売り』『買い』はリアルタイムでは出来ない。
  4. 過去に高値をつけた数ヶ月後に払い出されてしまい、マイナスになって後悔していた人がいた。

方針

  • 持株会は、月々に積み立てておく。
  • 定年退職した時には、株式で受け取る。
  • 配当金が半年毎に配られるので、配当金年金システムとするのがベスト。
  • いざとなったら、株式を売却すれば現金化できる。
kenta1118
kenta1118

放ったらかしで、定年まで保持しておけば、勝手に資産が増えていく。

投資経験

先にも述べましたように、私は持株会を始めた当初、独身であり、満額を投入できました。ちょうど会社の株価も安い時期でもあったので、ぐんぐん伸びていきました。

持株会のメリットとして、高い時も、安い時も一定の金額で購入できる、ドル・コスト平均法で購入でき、単位株のような高額のお金を必要としません

(※単位株:証券会社で売買できる、最少単位の株=百株とか、一千株等の、ひとまとまりの株数。)

その結果、13年経った今では、月あたり1万円の配当金が受け取れるぐらいにまで成長しています。しかし、その配当金は、持株会に再投資されるシステムなので、受け取ることはありません

そのため、どんどん買い進められていきました。

私の計画では、定年となった時に持株会を退会するのですが、保有する持ち株を自分名義に変更してもらいます。

そして、次の配当金振込日からは、現金として収入を得る事にします。いわゆる、不労所得になるのです。

まとめ:社員持株会で投資経験を積む

投資経験を積むために…

kenta1118
kenta1118

まずは投資に慣れるため、従業員持株会に加入してみてはどうだろうか?

尚、私は会社の回し者ではありません。(笑)

従業員持株会を薦めたことによって、私に会社からの利益は、まったく、ありません。(笑)

投資に慣れることで、景気動向を自分の肌で感じ、勉強材料として自社株の動向を知る事ができます。

また、自分の勤める会社の状況が肌で感じ取れると、仕事のやる気にも繋がり、安定株主の一員として物事を考えられる様になると思います。

以上、参考になれば嬉しいです。

それでは今日も1日、お元気で…

PVアクセスランキング にほんブログ村
スポンサーリンク

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT ME
kenta1118
kenta1118
資産をマネーフォワードMEの家計簿アプリを使って管理しています。従業員持株会を利用して株式投資の基礎勉強中。 趣味はバイク、クルマと、アイドルオタク。 気長によろしくお願いします。
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました