こんにちは。
kenta1118です。
この時期になると、テレビ番組や街中でこのフレーズをよく耳にします。
決算と聞くと、iDeCoの出来具合や、つみたてNISAの具合など、気になります。今、世界情勢が不安定な状態ですから、何が好材料になるのかわかりません。我慢の時期だと思っています。
つみたてNISAを開始して
昨年の夏ぐらいから積立を開始し、一年半を過ぎようとしています。
昨年の40万は60万にまで成長しました。少し、リスクが大きいのかも知れませんね。
バランスを取るために、国債でリスクを調整していますが、世界経済の成長が、国債を含めてポートフォリオを作ってみても、成長が著しくて、敵わない状態です。投資額自体は、小さいのですが、これでも、リスクが高い方に流れていっています。
19年後には、幾らになっているでしょうか?非常に楽しみです。
では、運用利回りを計算してみたのですが、そのリスキーな事に吃驚です!
33,333円を一年運用して、45万円になるとすると、21.6%もの利回りになります!
iDeCoはと言うと、これもまた、18.1%もの利回りになっていました!途中で、昔勤めていた会社で、基金があったのですが解散してしまい、残った積立金があったのでそれが加算されています。
同級生も始めている
この成績を知った、同級生が挙って「つみたてNISA」をはじめました。
どんな商品を選んでいるのかは知らないのですが、購入までのプロセスが大変だったと言っていました。
なんせ、証券会社に口座を開くのも、入金するのもはじめてですから、温かい目で見守るようにしています。かく言う、私もそうであったように、通る道なんですから。

決算の概要
今年も黒字で終われそうです!
特に、iDeCoや、ふるさと納税の節税効果が大きく、年末調整では大部分が還付されると思っています。
医療費控除を受けたら、ドンナ事になるか(?)心配になってきました。
昨年は、コロナという状況で年収が下がったのですが、楽天経済圏に移行してからというもの、黒字に出来ました。どこにお金が落ちているか、分かりません!それまでの私でしたら、ずっと、捨てたままであったと思います。
まだまだ、楽天経済圏はオワコンになりません!
まとめ:総決算ですが、黒字の予想!
年末で、世間は騒がしくなっていますが、渡しの場合、着実にお金はたまっている実感があります。
何も考えていなかったコレまでの50年は、非常に無駄であったような気になってしまいます。
しかしながら、30年前の二十歳の頃に、こんなにネット社会であったでしょうか?気軽に投資の話ができる時代であったかと言うと、そうではなかったです。投資ができる人は、カネに余裕がある人で、田舎暮らしではまったくと言っていいほど、何もありませんでしたね。(笑)
時代は変わった!
いつでも努力すれば、お金が入ってくる時代になったんだと、今更ながらに思うのでした。
以上、参考になれば嬉しいです。
それでは今日も一日、お元気で…
ポチッ!としていただけると、今後の励みになります。
よろしくお願いします。