資産運用

【楽天経済圏】すき家の朝食!すき家のレシートは金券!?

すき家の店舗外観

こんにちは。

kenta1118です。

毎日、仕事で朝早いと、家で食べることが少ないです。

食べないわけにはいかず、どこか時間を見て食べる訳ですが、出先での朝食は決まって「すき家」での朝食です。

「朝から牛丼…」とは思いますが、50代にもなると、朝から牛丼はヘビーです(笑)

やはり、すき家で食べる朝の定食が丁度良いです!

すき屋の朝食

メニューには数種類、用意されています。

→こちらはすき屋メニュー表です。

基本的には、納豆、たまご、鯖、シャケ、ハムなどから選べ、白米と味噌汁と共に提供されるセットメニューです。

私のお気に入りは、「さばデラックス朝食」です。

(出典:すき家)

この日は、お新香を選びました。(※生卵、お新香から選べます。)

魚が足りない!」と、家族や、病院の先生にも言われ、仕方なし(!?)に食べていましたが、今では大変美味しく頂いています(笑)

 

これが朝の定番となりました!

 

しかし、食べたくない日が偶にありますね。もっとシンプルなメニューを紹介しょう。

最もシンプルな朝定食で、写真は以下のリンクをご覧下さい。

【すき家】朝食を抜くとデメリットばかり。お得に手軽に素早く、朝食を取る方法!朝食抜きの朝の始まりは、実は健康にもよくありません。 厚生労働省のデータからもわかる様に、朝食抜きは増加しています。 楽天経済圏を利用して、お得に素早く朝食をとってみませんか。 通勤途中にあるお店なら、言うことなしです!...

とてもシンプルで、値段も250円です!

 

ご飯だけをかき込んで、味噌汁でおしまい!

 

そんな感じです(笑)

朝食を食べていくとその日の調子は、やはり良いですよ

レシートは金券!

会計時にもらうレシートですが、50円の金券になってくれます!

この半年ぐらい前からお見掛けする様になったのですが、レシートの下側にQRコードが付いています。

QRコードを読み取ると、「お客様アンケート」を記入するようになります。そのアンケートに答えると、50円引きのクーポン券が付与されるのです!!

2022年8月17日より、30円引きになりました。

そして、「楽天Pasha」にレシートを写真で添付すると、楽天ポイントが1ポイントもらえます。

トータル51円割り引いてくれる事になります!

支払には楽天ペイのアプリを使っていますが、私の場合は「楽天キャッシュ」からの支払いではなく、クレジットカード支払いを使っています。

理由は、期間限定ポイントの完全消化に重きを置いているからです。

585円の支払い時
  • 楽天ポイントカードスキャンで500円分の2ポイント付与。
  • 残りの85円分は付与されません
  • 楽天キャッシュ支払いで、5ポイント付与。
  • 同様に、残りの85円分は付与されません
  • 楽天カードからのチャージ分、200円で1ポイントなので、2.925ポイント付与。
  • 還元率は1.697%です!
  • さらに、楽天Pashaで1ポイント付与10.925ポイントとなれば、還元率は1.868%です!

なお、端数の考え方につきましては「個々の思惑」があると思います。どちらを選択して有利になるかは、個人の判断を尊重いたします。

まとめ:楽天経済圏を利用して、朝食を食べるとお得!

朝食を食べることは、1日の行動の源です。

日本食風の朝食として、「さばデラックス」を紹介しました。先に紹介したレシートのクーポン券を使えば、50円引きです。ご飯並盛りなら550円なので、500円でいただく事が可能です!

楽天ポイント
  • 楽天ポイントカードのスキャンで2ポイント付与。
  • 楽天ペイ(支払元:楽天カード)で支払うと5ポイント付与。
  • 合計7ポイント付与されました。

さらに、楽天Pashaで1ポイント付与されるので、8ポイントです!

還元率はと言うと、

8÷500×100=1.6

1.6%です。(笑)

※楽天キャッシュを使えば、合計10.5ポイント付与され驚愕の2.1%です!

 

朝食を美味しくいただき、ポイントも付与される。

心身ともに健康維持しよう!!

 

楽天Pashaは、2022年7月現在、残念なことに飲食店のポイントを終了しています

 

以上、参考になれば嬉しいです。

 

それでは今日も1日、お元気で…

 

ポチッ!としていただけると、今後の励みになります。

よろしくお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
にほんブログ村 バイクブログ 中年ライダーへ
にほんブログ村 ブログブログへ
にほんブログ村 ブログブログ 雑記ブログへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA