ふるさと納税初心者必見!最強の返礼品は、日用品の中でも消耗品のトイレットペーパー。

kenta1118
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ふるさと納税を考える上で返礼品でお困りの方が多いと思います。

牛肉、カニ、テレビ…目移りするものばかり。

そんな初心者さんに最強な返礼品をご紹介します。

トイレットペーパー

なぜ、トイレットペーパーがおすすめか?

重たくかさばるトイレットペーパーを毎月のように買いに行っていました。

ふるさと納税の返礼品で、トイレットペーパーがある事を知ります。

2世帯家族の4人での暮らし。家族全員がふるさと納税は初心者です。

前述のような高級志向の返礼品を欲しがる事もなく、質素な生活。

しかも、高額な納税額もありません。

という事で、日常欠かせない消耗品であるトイレットペーパーの返礼品としました。

「ふるさと納税」の基礎知識

はじめに、基礎知識としておさらいしてみましょう。

ふるさと納税基礎知識
  1. ワンストップ制度と、確定申告のどちらかで手続きをしなければならない。
  2. 住民税の前払いである。
  3. 節税効果は無いけど、返礼品がお得。
  4. 年末調整ではしてくれない。

これを知っておかないと、本当に寄付になってしまい、「お得感ナシ!!」となってしまいます。

ふるさと納税の返礼品で、最強の日用品

私の家では、日々の生活で使うトイレットペーパーや、ティッシュペーパーなどの返礼品を選んでいます。なくてはならない最強の日用品は「トイレットペーパー」。

特にSDGsの観点からも、リサイクル品を中心に選び、楽天ふるさと納税のサイトから申し込みをしています。

楽天ポイントも貯めることができ、一石二鳥です。

トイレットペーパを差し出す

さらに、ECサイトを踏んでいく事で、ポイント二重取りも可能です!!

税の使い道

経済を回す観点から、地方自治体に納付された私のお金は、その土地の発展と、返礼品を納入する企業に回される事になります。無駄なく地域経済と事業展開が期待されます。

私は、東北の岩手県一関市のトイレットペーパーで地域貢献のお手伝いをすることにしました。

選んだ理由は、東北復興の意味もあります。

これにつきますね…(笑)

トイレットペーパーの使用感

使って感じたことは、倍巻きにすると、硬く締まった感じがして、ゴアゴア感が否めません。

かといって、柔らかいと破れたり、すぐに在庫切れになってしまいます。

なお、私のお尻にはゴワゴワ感を受けましたが問題ありませんでした。

まとめ

ふるさと納税を初めて行うにあたり、日用品であるトイレットペーパーについて紹介しました。

日々、なくてはならない消耗品です。私が初心者さんにおすすめしたい、一番の返礼品です。

岩手県一関市さんの返礼品、再生紙トイレットペーパーは、倍巻き仕様ではしっかりとした紙になっています。軟らかさを求めるのであれば、普通巻きの方がいいでしょう。

トイレットペーパーは定期便で送ってもらったほうが良いですよ。場所に制限があれば、定期便一択です。一括で送られた場合、宅配業者さんも驚きの大きさと量にびっくりされますから。

忘れてならないのは、6月頃に会社から送られてくる住民税決定通知証

キチンと減税してあるか確かめることを忘れずに。

控除は思っていたより少ないですが、返礼品のことを考えると、お得感満載です!!

以上、参考になれば嬉しいです。

それでは今日も1日、お元気で…

PVアクセスランキング にほんブログ村

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT ME
kenta1118
kenta1118
資産をマネーフォワードMEの家計簿アプリを使って管理しています。従業員持株会を利用して株式投資の基礎勉強中。 趣味はバイク、クルマと、アイドルオタク。 気長によろしくお願いします。
Recommend
こんな記事も読まれています
記事URLをコピーしました