G-B3WRJL3Y58 G-B3WRJL3Y58 G-B3WRJL3Y58 すき家のセルフレジの使い方(2025年度版)。結局、楽天ペイアプリが便利だった。
マネーフォワードで資産管理
PR

すき家のセルフレジの使い方(2025年度版)。結局、楽天ペイアプリが便利だった。

sukiya-reji
kenta1118
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

すき家のレジが、どんどん進化しています。

つい最近までは、店員さんとお金の受け渡しを行なっていたのに、今では自身で支払方法を選択するように改良ています。

今回この記事では、クーポンを使って楽天ポイントを貯め、モバイル決済について紹介します。

スポンサーリンク

すき家のレジの使い方

最初に要点を記載しておきます。この順番で行えば、ミスはありません。

  1. 伝票を渡す
  2. クーポンが有ることを申し出る
  3. ポイントカードをスキャンしてもらう
  4. 画面を見て決済方法を選択する
  5. 決済する

この順番通りに行えば、間違いありません。

クーポンやポイントカードのスキャンは決済前に申し出なければなりません

申し出がないと取扱ってもらえないか、やり直しになってしまい、時間のロスになります。

レジの変更点

2024年に変更された点があります。

  • 画面での決済方法が自身で行うことになりました。

決済方法の選択

以前は店員さんに申し出て操作してもらう方法でしたが、自身でタッチパネルの画面を押して選択する方法になっています。

クレジットカード、現金、QR決済、電子マネーなど表示されている中から選択します。

楽天ペイはQR決済ですので、そちらを選びましょう。

楽天ペイでの決済メリット

  1. 楽天ペイで期間限定ポイントを消化。
    大量に余ってしまって、捨ててしまう事もある期間限定ポイント。使い切ることを徹底。
  2. 使用期限をお知らせしてくれるアプリ。
    消化漏れがありません。
  3. ポイント還元のお祭りがある。
    すき家の牛丼で10万ポイントに化けたこともあります。
  4. ポイント支払いか、電子マネー支払いかが選択できる。
    楽天キャッシュでの支払いが、ポイント還元率がいい。

まとめ

​すき家のレジが、どんどんと進化しています。

タッチパネルによる決済方法の選択になり、対面での操作が少なくなりました。

今後の動向も注視して情報発信して行こうと思います。

以上、参考になれば嬉しいです。

今日も一日、お元気で…

PVアクセスランキング にほんブログ村
スポンサーリンク
ABOUT ME
kenta1118
kenta1118
資産をマネーフォワードMEの家計簿アプリを使って管理しています。従業員持株会を利用して株式投資の基礎勉強中。 趣味はバイク、クルマと、アイドルオタク。 気長によろしくお願いします。
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました