こんにちは。
kenta1118です。
Google AdSenseの様に、右の帯に広告を載せて、本格的なブログの真似をしてみようと計画し、その手順について紹介します。手っ取り早いのは、A8さんなどのASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダー)と契約した方が簡単です。
難しい事はありません。
単なる変わり者なので、ちょっとした冒険心です。
それではやってみましょう!
Amazon associate
Amazon associateのバーナーを取得していますが、審査がありました。とりあえず申請してみて、なんとなく審査が通ったのか分からないですが、バーナーを貼る事ができる様に成りました。
とにかく10記事を書く事と、プライバシーポリシーや、免責事項の基礎的な要件は満たしておく必要があります。一部のWordPressには雛形が入っているので、少し手を加えれば簡単にプライバシーポリシーが出来てしまいます。
Amazonの会員でなければ、アカウントも持つ事が出来ないので、そこから始めなければ成りませんね。
Googleは落選でしたが、Amazonは通過できました。
楽天アフィリエイト
楽天会員なら、審査要らずで直ぐに広告を貼ったり出来るのが、一番良いです。
私にとって、一番早く貼り付けが可能でした。Googleアドセンス審査のために、貼り付けを行なっていませんでしたが、Googleアドセンスの審査通過が目的となってしまっている自分に気が付き、そんな時間をかけるのであれば、記事を書いていった方が得策だと、そのとき思ったのです。

申請することもなく、楽天会員であれば良い事が時間的ロスがありません。有効期間もないので、会員である限り、自由に行えるのも良いです。
貼り付けていく
一番簡単な、楽天アフィリエイトを例に貼り付けて行きます。
詳しい事は、楽天アフィリエイトのホームページをご参照ください。
私が貼り付けているのは、モーションウィジェットと言う、商品がスライドするものです。
- 楽天アフィリエイトのホームページからログインする。
- 左の帯から、「楽天モーションウィジェット」をクリック。
- 作成ページから、サービス、リンクのものはそのままとして、表示タイプを操作します。
- サイズを300、250のサイズを選んでおきます。(Amazonがそのサイズのため)
- HTMLで作成されたソースをコピーする。
- WordPressの外観>ウィジェットの順に進んで、ブロックでの表示の場合、「+」をクリックし、カスタムHTMLをクリック。
- そのブロックに、ソースをコピーしてきたHTMLをペーストする。
- 更新をクリックする。
これで、私のブログの様に右帯に表示がされる様に成ります。Amazon associateも、HTMLさえできていれば、ペーストして更新をクリックするだけです。

まとめ:それっぽいブログになる細工
これだけすれば、それっぽいブログになるでしょう。収益が発生したら、それはそれとしてありがたいものですね。今の所、始めたばかりなので、収益は出ていません。(笑)
それっぽいブログにしただけですから。
まずは、審査の必要がない「楽天アフィリエイト」が直ぐに貼れると思います。
以上、参考になれば嬉しいです。
それでは今日も一日、お元気で…
ポチッ!としていただけると、今後の励みになります。
よろしくお願いします。