こんにちは。
kenta1118です。
エコバッグを新調しました。
しっかりと良い働きをしてくれたエコバッグですが、働いた分、傷が絶え間なく付き、劣化という深い傷を負わせることになりました。
購入したのは、5年くらい前でしょうか?500円くらいで売っていたと思います。
ペットボトルか何かを回収してできた製品だったと思います。
リサイクルも兼ねていたんですよ。
しかし、今度ばかりは再生できないようです。
その分、しっかりと仕事はしてくれました。
購入当初は、「エコバッグ1号よりもコンパクトであれ!」との願いから、カバンの隅にチョコッと入るくらいの物を探していましたので、これが唯一のコンパクトなエコバッグだと思っていました。

どのくらい働いたのか?
レジ袋が有料化されると同時期に、2号が購入されています。
外回りの多い私は、レジ袋だらけの生活でしたので、有って当たり前の生活から一転です。出張先でゴミ袋として使っていたレジ袋。。。ゴミ問題に直面しました。
今までゴミが出る買物ばかりしていたことに気が付きます。
弁当がら、割り箸、お菓子の入れ物、カット野菜の入れ物etc.
数を上げれば、キリがありません。如何に、ゴミを作る生活だったかを考えさせられます。
そういった生活を改め、ゴミの出ない出張スタイルに変更です!必然的に、外食の文字が出てきますが、そこまでする必要はなかったようです。
小さく捨てる
ゴミはどうしても出てしまいます。でも、如何に小さく捨てるかがカギとなるでしょう。
かさ張るものは極力避けることで、ゴミを持ち帰るのです。小さくしてカバンの済に入れておけば、ゴミ問題は片付きます。小さな袋は、妻がスーパーなどで冷凍食品を包んで入れる「シャカシャカ」のロール状になっておいてあるビニル袋。
持って帰るだけで後は用済み…
それを取っておいてもらい、ゴミ袋として私に持たせるのです。これで一件落着です。
まとめ:エコバッグで、ゴミも少なくなりました。
エコバッグ2号が先に、天寿を全うしてくれました。
カバンの片隅にいつも居てくれて、「レジ袋入用ですか?」と言われて慌てること無く対応できたのもコヤツのおかげです。
1号は、図体も大きいく、その分、存在感ありありでしたので、いまひとつ、一緒に出かけることは少なかったです。
今回購入したのは、1号と同じ「AEON」で購入しました。少し気にはなっていましたが、ものは試しです。時代も進化して、機能はそれほどないですが、コンパクトになるように考えられています。
かさ張る1号は、既に店頭から消えていました。。。
もう少し頑張ってくれ、1号エコバッグ!!一緒に行くことは時々だけど、重いものは頼んだぜ!
以上、参考になれば嬉しいです。
それでは今日も一日、お元気で…
ポチッ!としていただけると、今後の励みになります。
よろしくお願いします。