CAR and BIKE
PR

CB1300SFのヘッドライトバルブをLEDバルブに交換!もう、ハロゲンバルブには戻れない!

HID屋のLEDバルブ
kenta1118
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

常々交換しようと思っていたヘッドライトバルブ。

田舎の夜道でも闇を切り裂くような明るい光が欲しいと思って、何年も経ちました。

その間、ハロゲンからHIDへと移り変わり、今ではLEDに取って代わられていますね。

新車のバイクでも、LED仕様となっているのをよく目にするようになりました。

この記事は、その交換の模様を書き記しておきます。参考になれば幸いです。

スポンサーリンク

平嶋夏海さんのYouTube動画で重い腰を上げる

バイク動画でお馴染みの「はしれ!なっちゃんねる」の平嶋夏海さん。

その動画を見ていて間違い無いと確信し、交換することにしました。

アイドルの影響は今でも健在です!

kenta1118
kenta1118

ホンダのバイクで、同じくH4のバルブ!

間違いないだろ!

そう確信して、注文していきます。

LEDバルブがポン付けできるのが嬉し!

バルブ交換となると、リレーだのドライバーだのと、付属品がかさばってハードルを上げてしまします。

なっちゃんが紹介しているように、プラスドライバー一本で交換できるという優れものです。

この記事でも紹介しておきます。

ポン付けというのが優しいです。

LEDに交換開始

注文して3日で自宅に配送されました。

HID屋LEDバルブ

箱を開けてみると…

HID屋LEDバルブが1個だけ

バルブが1個入ってました。非常に軽いです。

ヘッドライトをバラす

バラす前に、光軸の基準をテープなどで壁に取っておきましょう。

調整する時の基準になりますので、必ずやっておいた方が無難です!

プラスドライバーで2本のネジを外します。

動画の通りですね。

注意したいのは、上側にある爪!

動画でも何やらやってました。

CB1300のヘッドライトの上部爪部分

下側を引っ張り出したら、上に持ち上げる!

そうしないと、爪でカバーを壊したりすることになり、水が侵入することで高額な出費となるでしょう。

ハロゲンバルブの取り外し

コネクターを壊さないように爪部分を両側から指で挟んで引っこ抜きます。

簡単に抜けないように爪で引っかかってますので、慎重に抜いてやります。

抜けるとこんな感じになっています。

ハロゲンバルブの取りつけてある状態

リテナーを外します。

リテナーを外す

窪みがあって、そこにひっかかっているだけですので簡単に外せます。

こんな感じで取り外せました。

ハロゲンバルブが取り外せた

オリジナルのサイズ比較

同じ大きさになっているとのことなので、比較してみました。

LEDバルブと、ハロゲンバルブの大きさ比較

LEDバルブの取り付け

緊張の取り付けです!

H4という規格ですが、合わなかったら残念な結果が待ち受けています(涙)

…と、その前に、動画にもあったように手袋をします。

バルブを触る時のお約束、手袋をする。

準備万端で取り付け開始!

LEDバルブを持って取り付ける

こんなコンパクトでいいのかと、ちょっと心配にもなった(汗)

緊張の一瞬!ハマるのか!

H4の溝にハマりました。

見事にハマってくれました!ハマる方向にしかハマりませんので、ご安心ください。

リテナーを元に戻して、溝にはまっているかを確認します。

LEDバルブに利テナーを取り付ける。
リテナーが溝にはまったところ

これで取り付けができました!

仮組をする

バラした時の逆の順序で組み付けていきます。防水用のラバーブーツを忘れずに取り付けておきましょう!

コネクターはその後です。

点灯チェックをする

HIDのときは、仮焼きとか称する作業がありました。結構熱せられるので、白い煙が見えましたね。

LEDはそのまま取り付けて点灯チェックします。

バラす前に取っておいた基準と同じ光軸になっていれば、調整完了です。

スイッチをオンにした瞬間、感動の嵐です!

Hi/Loがピッタリと同じ線で出てくれました!

なっちゃんに感謝!!

ずっと推せてもらいます(涙)

まとめ

ハロゲンバルブから、LEDバルブへの交換を記事にしてみました。

平嶋夏海さん、なっちゃんがやってくれていたので、非常に参考になりました。

ハロゲンバルブで暗い中を走るのに不満がありましたが、一気に解決です!

事故をしない運転もですが、他の交通機関や人から気づかれるような存在感を与える明かりで安全確保をするのも一つの手段です。

安全を最優先にバイクライフを過ごしていきましょう!

以上、参考になれば嬉しいです。

それでは今日も一日お元気で…

PVアクセスランキング にほんブログ村
スポンサーリンク

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT ME
kenta1118
kenta1118
資産をマネーフォワードMEの家計簿アプリを使って管理しています。従業員持株会を利用して株式投資の基礎勉強中。 趣味はバイク、クルマと、アイドルオタク。 気長によろしくお願いします。
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました