こんにちは。
kenta1118です。
以前通っていた、お店のスタッフさんが初の舞台で、初出演するという事で、大変気にはなっていました。
仕事に都合をつける事ができ時間に余裕が出来たので、急遽、予約を前日に入れて観劇することが出来たのです!
舞台内容については、『ネタバレ』などの関係上、割愛をしますので、ご了承ください。
大きな劇場
『オタク』の劇場といえば、AKB48劇場や、NMB48劇場、SKE48劇場と、思い浮かべるでしょうが、今回は全く違います!
今度ばかりは、ガチの劇場です。大阪千日前といえば、なんばグランド花月の劇場です。
お笑いを見に来たわけではなく、お芝居を鑑賞にきました。
花月もお芝居やで…
…と言われるでしょうが、お笑いの方ではありません(笑)
なんばグランド花月に併設されている、YES THEATERでの公演です。
大変きれいな劇場ですので、もし、こちらで観劇する機会がありましたら、オススメの劇場です。
公演内容
公演は、贋作 罪と罰です。
演劇には、全くの疎い私なので、内容は良くわかりません。しかし、歴史の勉強はそこそこ出来たので、時代背景を思い出しながら、劇を鑑賞です。
普段のオタクなら、サイリュウムや、ペンライトなど持参するのですが、流石にここでは何も出来ません(笑)
…じっと我慢の子です。

私の席の近くに、大村崑さんの姿が見えました!
パンフレットを見ると、監修にお名前がありました!舞台挨拶の中で、若手俳優にアドバイスで来ていただいていたとの事で、俳優育成にご尽力されています。
舞台は、2時間を超えるものでした。
真剣に見いていたので、2時間という時間が短く感じました。
その間、ずっと「推しメン」を追っかけていました。
公演終了後
次の仕事が迫っていたので、退場開始からすぐに、なんば駅に向かって歩き出しました。
このとき撮ったのが、劇場前の写真だけです。

普段のオタクの行動をするならば、物販待ちをするわけですがそんな雰囲気はありません。
只々、場外へと移動したのでした。
まとめ:女優さん!
私はお芝居の心得がない、寂しい心の持ち主なので、劇中の内容が心に響きました。
「推しメン」は、本当に女優さんしていましたね(笑)
そして、キレのある演劇で、ちょとだけお芝居に興味が出て来ました。プロがすると、ここまで完成度の高いものになる事が、すごく新鮮でした。
いつまでも、この女優さんを推していきたいと思います。

大村崑師匠の指導で、彼女を女優にしていただき、心から感謝申し上げます。
以上、参考になれば嬉しいです。
それでは今日も1日、お元気で…
ポチッ!としていただけると、今後の励みになります。
よろしくお願いします。