G-B3WRJL3Y58 G-B3WRJL3Y58 G-B3WRJL3Y58 【資格】眠すぎた…バスのツーマン運転を擬似体験してみる。
日記
PR

【資格】眠すぎた…バスのツーマン運転を擬似体験してみる。

kenta1118
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは。

kenta1118です。

観光バスで、遠くまで乗り換えなしで行くのは、楽チンですね。

運転手さんが、二人乗って遠くまで運んでくれる。そして、安全に行程を進めてくれる添乗員さんの存在はありがたいです。その分、料金も加算されますけど…

しかしながら、『安全と言うサービス』を購入したので、その対価としての支払いですので、当然といえば当然です。

さて、ツーマンと言う方法の効果は如何に…!?

検証して見たいと思いますので、最後まで読んでいただけたらと思います。

スポンサーリンク

資格取得の始まり

コロナ禍にあって、観光バスを使っての観光の需要は、激減しています。2021年10月になって、少しずつ回復の兆しを見せています。

近所でも、お寺の檀家さん達の本山へのお参りが、今年も中止になりました。

過去に数度、父の代役でお参りしたことがありました。

世話役として奮闘する幹事さんを見て、

kenta1118
kenta1118

自身で観光に関する資格取ってみたいなぁ〜

という、気持ちになっていました。

ここから勉強する事になったのです。

国内旅行業務取扱管理者

この資格を取得したことを知った幹事さんから、各旅行プランの立案をお願いされたりする事になります。

素人ながら旅程計画を企画して提出しました。

殊の外、喜んでいただけることとなり、事あるごとに依頼されることになりました(笑)

店を構える旅行代理店としては、儲けにならない人間が誕生してしまい、商売アガッタリです…

旅客運行管理者

この資格は、バスやタクシーを運行する会社にとっては必須の資格です。

過去に起きたバスによる死傷事故をきっかけに、大変難しい資格となりました。

事故以前

運行会社(バスや、タクシー会社など)に勤務して、営業所の中で「点呼補助者」などの運行管理業務を経験して実務経験を5年以上積むと、『認定制度』があり、誰でも実務経験区分の資格をもらえたのでした。

認定制度の区分
  • 乗用(タクシー)
  • 乗合(路線バス)
  • 貸切
  • 特定

これらに別れています。

例として、

  • タクシー会社ならば、「乗用」。
  • 観光バス会社ならば、「貸切」。
  • 観光バスと、路線バスの両方を運行する会社ならば、「貸切」と「乗合」。

…といった具合です。

資格者証には区分別に、「一般乗用」「一般貸切」などと記される事になります。

しかし、「関越自動車道高速ツアーバス居眠り運転事故」を機に、認定制度の見直しがあり取得するのが難しい資格となったのです。

難易度

事故があった影響で、2006年10月1日法改正では、『貸切』については「認定制度」が無くなりました

それ以降、貸切の運行管理者証を取得する際は、試験に合格しなければならなくなったのです(涙)

試験を受けて合格した人は、資格者証には旅客運行管理者と記載されて、差別化されています。

この旅客運行管理者は、認定制度の旅客すべての資格区分の運行管理が、できるのです。

そのため、「乗合旅客運行管理者」や、「乗用旅客運行管理者」のように、旅客運行管理者の頭には区分される物が付いていません

「事業用自動車の運行の安全の確保に関する業務」については、国で定めた一定の実務の経験その他の要件を備える(一般貸切旅客自動車運送事業を除く。)事になりました。

よって、貸切で運行管理業務の補助を行っていたとしても、資格を得られないのです。

受験勉強

尚、私の場合は実務経験が有りませんので、認定制度での資格取得は当然できません(笑)

基礎講習という講習を受けた後に、終了試験に合格して、はじめて、受験資格を得ました。

その後、運行管理者の受験申請をすることになります。一発勝負で挑んだ試験でしたが、見事に合格しております!

本題の擬似体験

では、本題の疑似体験をしていきましょう。

勉強して得た知識をもとに、運行計画表を作成していきます。

概略は以下のようにしました。

  • 広島駅に集合して出発。
  • 東京駅で6時間滞在。
  • 折り返しで、広島駅に帰って解散。

自家用車で疑似体験

「自分自身で運転すれば、よく分かるよね〜」で、最初に思いつきました。

しかし、体験を行うにあたり問題がありました。

  • 翌日の仕事の関係から自家用車での体験は無理である。
  • 居眠り運転となった場合は、重大事故につながる。

以上から判断し、自家用車での疑似体験は中止としました。

高速バスで、よりリアルに体験

「バスでの移動なのだから、同じでしょ!」という、安易な考えで進めてみましたが、またもや、問題発生!

  • 折り返し便の時間の調整がつかない…
  • 夜行便しか運行されてないことから、計画したものとはかけ離れる…

尽く、企画から外れていきました(涙)

最終結果

新幹線という安全な方法で体験する事にしました。居眠り運転で、万が一のことを考えると、必然的にこうなりました。

※体験を行ったのは、コロナ禍の前に行っていますのでご安心ください。

出発

早朝、東京行きの新幹線に飛び乗りました。

およそ1時間半おきに起床と睡眠を繰り返します。ハンドルを握って、休んで…の、ツーマン運転パターンでやっていきます。

出足は良好でしたが、名古屋駅あたりから、意識が「ボーーーーッ」とし始めます。

寝ているような?、起きている様な?状態になりました。実際、ハンドルを握っていたら確実に事故間違いなしです!

東京到着!

東京駅着いたら、ネットカフェに入って、しばし仮眠です。

規定では、ツーマンでの折り返しをするには、最低4時間の休息時間を設ける事になっています。

現実的に考えれば、4時間の滞在時間内に、お風呂に入ったり、食事をとったりすることになりますね。

そう考えると、「寝る事のできる時間は2時間程度!!」不安が過ぎります…

東京出発!

休息後、夕方の新幹線に乗って、同様に寝て起きてを繰り返しながら帰路につきます。新大阪止の新幹線だったので、乗り換え時は、フラフラ状態です。

イラストの様なフラフラ状態での乗り換えでしたが、広島に無事到着しました。

「このあと、車庫に帰って、洗車したり車内清掃したりするんですよ。」と、基礎講習で講師の先生が言われたことを思い出しました(汗)

それを考えると、「まだ帰れないのか!」と、内心、呟いていました…

体験を終えて思うこと

新幹線車内で座っているだけと言う、擬似体験しました。ハンドルを握って、夜中走ることを想えば、もの凄く楽な体験だったと思います。

しかし、同様な行程をバスで移動することも少なからずあるでしょう。

ツーマン運行は、折り返し休息時間が、4時間で良い事になっています。6時間にしたのは、準備時間などを考慮したため、2時間追加しています。宿に入るまでが、拘束時間としためで、宿に入っても飲酒確認などの『対面点呼』が実施されます。出発時にも同様に『対面点呼』の実施があります。

もっと過酷な状況もあるかもしれません。過労運転をさせると、資格者証没収もありうるとの事なので、資格を使うことはないですが、大切にしたいと思いました。

まとめ

今回は、知識をもとに、安全と言われることを疑似体験してみました。

その結果、『そうでもなさそうだ…』という事の検証結果になりました。簡単にできる検証でもあって、本当に自走して検証していたら、事故確実です(汗)

言えることはズバリ…

ツーマン運転だから安全!とは言えない

…が、私が擬似体験してわかった事です。

もし、今後コロナ禍が終息し、実際に同様な行程のバス旅行を考える事があるならば、無理な行程は組まないようにしたいと思います。

kenta1118
kenta1118

こんなに、フラフラな状態で運転されていたんだ…

体験すれば、考え直さざるを得ません。

以上、参考になれば嬉しいです。

それでは今日も、お元気で…

ポチッ!としていただけると、今後の励みになります。

よろしくお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
にほんブログ村 バイクブログ 中年ライダーへ
にほんブログ村 ブログブログへ
にほんブログ村 ブログブログ 雑記ブログへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

スポンサーリンク
ABOUT ME
kenta1118
資産形成をマネーフォワードMEの家計簿アプリを使って記録しています。社員持株会を利用して株式投資の基礎勉強。 趣味はバイク、クルマと、アイドルオタク。 気長によろしくお願いします。
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました