G-B3WRJL3Y58 G-B3WRJL3Y58 G-B3WRJL3Y58 【サンバーディアスワゴン】農道のポルシェの車検2021備忘録(重整備)
Moto
PR

【サンバーディアスワゴン】農道のポルシェの車検2021備忘録(重整備)

kenta1118
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは。

kenta1118です。

今回の重点整備で行われた箇所を、記しておきます。

サンバーの延命治療の箇所でもありますので、参考になるかと思います。

スポンサーリンク

重整備箇所

特に重要な箇所を列記しておきました。

ブレーキ調整

車検のたびに交換される、ブレーキフルードですが、今回はパーキングブレーキの調整です。非常に稀な整備ですが、長年の使用によってワイヤーの伸びが均等にならず、片方のブレーキのみ、かかっていた状態になっていました。

別段、走行には支障はありません。

スピンターンのための調整です…(笑)

と、そんな事はしませんが、片効きになると、一方のパッドだけが摩耗して、最悪の場合、パーキングブレーキが効かなくなってしまう可能性があります。

そのため、ワイヤーを調整して、両輪に効くようにバランスが取られました。

営業車の中にはパーキングブレーキが、どこまでも引き上げられるモノがあり、理由を聞いて納得しました。

適正の範囲内の引きしろの重要なこともわかりました。

代車で借りたものも、引きしろが4段で固くなったので、整備の程がよくわかります。

ドライブシャフトブーツの破れ

経年劣化のため、いつ破れてもおかしくない状態でしたが、今回破れていました。

中のグリスが飛び散る前だったので、非常にラッキーです。

気付くのが遅くて、グリス切れの状態で走っていたなら、ドライブシャフトごと交換だったかも知れません。

特に、フロントのブーツは舵を切るため折り曲げが発生するので、切れやすいとの事です。

サンバー専門店(!?)なので、サクッと交換されたとのこと。要領はわかってらっしゃいますから、安心できますね。

ヘッドライトの光軸調整

私の車両は、ハロゲンヘッドライトから、HIDのヘッドライトに交換してあります。

H4なのですが、どうしても、ハイ、ローの切り替えを1つで行うために、光源が往復する構造になっています。

そのために軸がだんだんとズレてしまうとの事で、今回新たに調整してもらいました。

ハロゲンバルブだったとしても、車体の振動でズレが発生するので、変わりはないとの事です。

経年劣化のため、ヘッドライト表面にくもりが発生してますが、今回は大丈夫だったそうです。

樹脂製なので、どうしても避けて通れないですね。(汗)

バンプラバーの交換と、下回り防錆処理

前回、記事にしたとおりです。

脱落寸前だったので、板金修理です。

まだなおせる範囲だったので、ヨシとしましょう。

まとめ:予防整備は必要!

安くて車検を受けている時期は、私のサンバーは過ぎてしまいました。

おそらく、一般的な考えに立つなら、新車に乗り換えが選択肢となるでしょう。

今でも古い車ということで、割増の軽自動車税を毎年払っています。

でも、欲しいと思う車はありません。高級ミニバン…!?まったく興味がありません。今乗っているディアスが一番です。

もう、最終型の生産が終わって、もうすぐ10年になります。

替えは存在しません。あっても、ダイハツからのOEMのものです。

愛着もあり、スバリストでもあるから、乗れる限り乗っていたい!

予防整備で、延命治療を受けながらでも、最後まで乗り続けたいクルマです。

たかが、軽自動車なのですが、されど、軽自動車なのです。

延命治療で、懐の痛みはありますが、どこまで乗れるか、挑戦していこうと思います。

最高の整備工と、最高の板金修理工がいる限り、負ける気がしません。

以上、参考になれば嬉しいです。

それでは今日も一日、お元気で…

ポチッ!としていただけると、今後の励みになります。

よろしくお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
にほんブログ村 バイクブログ 中年ライダーへ
にほんブログ村 ブログブログへ
にほんブログ村 ブログブログ 雑記ブログへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

スポンサーリンク
ABOUT ME
kenta1118
資産形成をマネーフォワードMEの家計簿アプリを使って記録しています。社員持株会を利用して株式投資の基礎勉強。 趣味はバイク、クルマと、アイドルオタク。 気長によろしくお願いします。
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました