サンバー

燃料高騰で自分にできること。もっと、エコドライブで地球にも、お財布にも優しい。

こんにちは。

kenta1118です。

日に日に高騰し続けるガソリンや灯油価格。。。

この寒い時期に、灯油の高騰は痛いですね。(涙)

世界に目を向けてみると、キナ臭い状態に成りつつあります。そのせいなのか、燃料や、生活に不可欠なものが高騰していきます。みんなが欲しいものは、買い占めに入っていき、品薄状態から高騰する…いつの時代も同じですね。。。

では、このガソリンが高騰しているの時期をどう乗り越えれば良いのでしょうか?

国の支援もしかりですが、個人で出来ることを考えたいと思います。

エコ・ドライブの推奨

いつも言われていることですが、エコ・ドライブをすることは必要不可欠ですね。

特に何もせず、手間もない簡単に出来ることとして、』の付くことをしないです。

  • 急発進
  • 急ブレーキ
  • 急加速

などなど。。。

他にもあるでしょうが、一番効果がありそうなものばかりです。そして、使用頻度も多いと思います。

ジワ〜〜〜〜〜ッ」とした加速。警察などでの講習では、「ふんわりスタート」というやつですね。

走り始めても、アクセルを煽るような走り方は、燃費に関係します。

そして、早めにアクセルを戻して、燃料カット。目標停止位置で停まるくらいにすると、かなり効果あります。

体験飛行をしたときに、講習中に言われていたことがあります。

燃費良く飛ぶには、速度は常に一定で飛んだほうが良いです。そして、エンジンに負荷を加えないことが燃費向上になります。

例えるなら、自転車で変速機付きならば、低段でスタートし、速度が増すに連れて高段に変えていけば、自分自身の体力に負荷がかからないでしょ!?

坂道登るときに、高段のまま、登る人いないでしょう。。。

チェーンにも負担かかるし、歯車もチビッたりする。自分自身も疲れるでしょうから、低段に変速しますよね?

言われるとおり実行すると、快適に体験飛行できました。

乗った機種については専門的になるので割愛します。

タイヤの空気圧をきちんと管理

これもあまり手間暇かからない対策です。

空気圧が低いと、燃費は悪くなります。

ブリヂストンさんなどの有名タイヤメーカーも管理をしてくださいと言っていますね。

高すぎてもいけないし、低すぎてもダメ…

適正値を入れるようにすべきです。例外として、「XL」規格のタイヤは注意です。

こちらは、アジアンタイヤを選んだときに、規格が違うので低めに入れてしまうことがあります。AUTO WAYさんが詳しいので、ご参照下さい。

究極な燃費向上!

究極な燃費向上法は、徒歩自転車公共交通機関の利用です。

都市部では、比較的簡単に出来るでしょう。田舎では、バスも走って無く、1時間に一本走っていればいい方の鉄道…そんな状態なので難しいでしょうが、利用することができれば、経済的にも助かります。

定期代は会社負担。足腰鍛えることで、病気の予防にもなります。また、好きな動画やゲームは、やり放題、見放題!!警察の目を盗んでスマホをイジりながら車の運転することもない!!!良いことばかりです。(笑)時間が有効に使えますね。

「早起きは、三文の徳…」でもあります。テレワークが進んでいれば、そんなに意味はないですが。。。

まとめ:直ぐに出来るものは、経済的にも優しい

燃料の高騰で、生活基盤を揺るがされそうになっています。

石油依存に世界中の人は気がついていますが、それを実行する人は少ないでしょう。石油依存に慣れた我々は、難しい課題だと思います。

しかし、それから脱却する機会を持てば、少しづつでも前に進むことで、石油依存から脱却できそうです。

バイク乗りには肩身が狭そうですが、これだけは言い切れます!

  • 灼熱地獄の中でもエアコンを使わず、
  • 極寒の中でもエンジンからの余熱だけで耐えて乗るライダーは、エコな人達だと思っています!!

同じ排気量の四輪車から比べれば、かなりエコ!!だと自分は思っています。

以上、参考になれば嬉しいです。

セレでは今日も一日、お元気で…

ポチッ!としていただけると、今後の励みになります。

よろしくお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
にほんブログ村 バイクブログ 中年ライダーへ
にほんブログ村 ブログブログへ
にほんブログ村 ブログブログ 雑記ブログへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA