CB1300SFと、サンバーディアスに乗り

資産形成をしているオッサンのブログ
旅行

魅せられて…鳥取!春になってからのツーでも楽しい!

こんにちは。

kenta1118です。

山陰には、魅力的な観光資源が結構あります。ツーリングでフラ〜ッと行くのも、楽しいし、マスで行くのも良いでしょう。高速道路を、何台もの隊列で走っていくグループを見かけます。

しょっぱなは、鳥取県!!

観光客A
観光客A
出雲大社があるところ!!
kenta1118
kenta1118
それ、島根県な!
観光客B
観光客B
松江城があったよねぇ〜
kenta1118
kenta1118
それも、島根県やし〜!
観光客C
観光客C
鳥取砂丘があるところだぁ!!
kenta1118
kenta1118
そいつも、島根?!…じゃないよ!それは、鳥取県やがな!!やっと出てきたか!

と、それだけ島根と鳥取は、ゴチャ混ぜになっていて、知名度も微妙な両県です。(笑)

有名人は誰?

超有名人としては、なんと言っても、マンガ大好き、ゲル長官(石破茂さん)です!

その繋がりで、青山剛昌さんや、水木しげるさんの生まれ故郷でもあります。おふた方ともに、記念館が設置されていて、バイクツーで流してみると、走りごたえと、見どころ満載です。

青山剛昌ふるさと館がある、県中央にある北栄町は、西から来ても、東から来ても、南から来ても、高速道路が使えてアクセスが良いです。十数年前は、高速道路がなくて、一般国道の9号をひた走らなければならず、アクセスが難点でした。

特に南側からのアクセスは、高速道路ではないものの、風景を楽しみながら軽快に走って来ることが出来ます。

しかし、高速道路と言っても、対面通行なので大人し〜く走っているつもりでも、押されて行ってしまいますので、スピードには注意です。

水木しげる記念館がある、境港市は、県西部の弓ヶ浜半島の先端にあります。

米子道を南側から走ってくると、大山パーキングエリア附近から島根半島の先端と、弓ヶ浜半島の先端が見ることが出来、晴れていれば景色は抜群です。

高速道路は、米子インターで終わりますが、その道を真っ直ぐに進んでいくと、境港市に辿り着くことが出来ます。

写真はないのか…!?

残念ながら、撮影機材を持ち合わせてないのと、運転中は何も出来ないので、文章での紹介になります。(涙)

行った先の写真も、撮りたいのですが、私の行っていた時期はコロナ前のインバウンドの方たちがワンサカいらっしゃる時期だったので、撮影どころではありませんでした。。。

見て回るのに必死です!!

時期を逃すと、観光バスと競り合わなければなりませんので、時間厳守で行動していました。

パスポートの要らない、常夏(!?)の国に行ける!

鳥取には、ハワイがあります。

しかも、パスポート入りません!!日本語(!?)が通じます!

日本銀行券が通貨として使え、高額な両替手数料も発生しません。

税関のイミグレもありませんよ!しかし、消費税はしっかり持っていかれます。

高速道路上にもパーキングエリアがあるので、是非立ち寄ってみて下さい。

是非、立ち寄るパーキング!

ハワイの他に、琴浦パーキングエリアに立ち寄って下さい。

鳥取名物の「風呂敷まんじゅう」がオススメです。

食べ始めると、止められなくなります。いくらでも入っていく、危険な饅頭です。。。(笑)

饅頭の工場がある山本おたふく堂は、国道9号の道沿い八橋(やばせ)というところにあります。

高速道路が開通するまでは、観光バスは必ずと行っていいほど、立ち寄っていました。ほとんどのお客さんは、両手いっぱいに饅頭の袋を持っていましたね。。。(笑)

高速道路が開通後は、静かになっていますが、焼きたてを頂こうと思ったら、やっぱり、下道を通ってでも行きたくなるほど、病みつきの饅頭ですので、是非、行ってみて下さい。

まとめ:魅せられた…!?  鳥取県!!

コロナが終息するのを待つばかりですが、魅力は満載です。

「一度行けば、もういいや…」とばかりの人も、少なからずいらっしゃるでしょう。

人が少ないから行きやすいのもあるし、泊まるにしても知られた温泉は結構あります。

皆生温泉、関金温泉、吉岡温泉、ハワイ温泉と、泊まってもいい場所なんですよ。

私のオススメのツーリングコースは、西側から攻めていき、鳥取道で抜けていくコースです。高速で行くコースですので、見る時間は限られますが、次回に繋がります。

次はピンポイントで見てきて、温泉で一泊するという、贅沢なコース!を計画できますね。

 

早くツーリングで訪ねてみたいので、コロナ終息してくれ〜!!と願うばかりです。。。

 

以上、参考になれば嬉しいです。

 

それでは今日も一日、お元気で…

 

ポチッ!としていただけると、今後の励みになります。

よろしくお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
にほんブログ村 バイクブログ 中年ライダーへ
にほんブログ村 ブログブログへ
にほんブログ村 ブログブログ 雑記ブログへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA