こんにちは。
kenta1118です。
「老後資金は、準備万端ですか?」と聞かれたら、答えに詰まる方は少なくありません(汗)
そんなことにならない為にも、しっかりとした計画が必要ですね。
私が無知な若い頃、何も考えずに、ひたすら浪費をしていました。今となっては、その時間が無駄だったと後悔です(涙)
今のご時世、預金金利で資産を増やすのは、不可能に近いです。
一攫千金を狙うのギャンブルではなく、地味にインデックスファンドで投資をする事が今の最善策だと思います。
その一歩は、証券口座を開設することです。
これがなければ、何も出来ませんのでやってみましょう!
楽天経済圏の証券会社
楽天経済圏で、恩恵を受けるには楽天証券に口座開設が必須となります。他のネット証券会社でも良いと思いますが、やはり「楽天ポイント」の魅力が勝るので、私はこちらを推します。
しかし、証券会社の口座を持っているだけでは、宝の持ち腐れです。以下の設定する事で、恩恵を享受できます。また、資産運用をする事で、最も効果が発揮されます。
- 口座開設
- コース設定
- 投資信託を買う
口座開設
口座開設は、直接楽天証券のホームページにて口座を開設します。
その時必要になるのが身分証明書なのですが、マイナンバーカードを持っていると、比較的早く開設ができます。スマホでスキャンして送信すれば、マイナンバーのコピーを郵送することもなく、大変スマートで、スピーディーです。楽天証券の口座開設のリンクはこちらです。
コース設定
コース設定は重要で、口座開設後、「楽天ポイントコース」に設定いただく必要があります。楽天証券では「楽天ポイントコース」と「楽天証券ポイントコース」があり、月末時点で「楽天ポイントコース」を設定している場合が対象です。
SPUの対象の可否

出典:楽天証券
2022年8月現在、適用されない制度が存在します。
今一度、楽天証券のホームページでご確認下さい。
投資信託を買う
上記の注意事項を参考に、『1』ポイント以上を使って、投資信託を購入します。
ここを間違えると、SPUの付与がありません。
楽天銀行の普通預金金利アップの設定
証券会社の他に、銀行も『楽天銀行』に口座を開設しておくと、さらにお得です。
楽天銀行口座と、楽天証券口座を『マネーブリッジ』の設定しておくと、0.10%の金利になるのです。2021年現在、驚きの金利ですが、やっておいて損はありません。
このマネーブリッジ、超簡単に言えば..
楽天銀行の口座から、直接証券口座にお金が瞬時に移動できる
…そんなイメージです(笑)
設定方法も、公式ホームページにありますので、ご参照ください。
まとめ
老後資金を増やす為に、証券会社の口座開設を紹介しました。
博打的に増やす事は、この歳になればリスクが大き過ぎて、逆に資産を減らすかも知れません。適度にリスクをとって、もうすぐそこに来ている「老後」を豊かに過ごせればと思います。貯金だけで賄える時代は、もう過ぎ去りました。お金持ちに学んで、証券会社の口座を持つべきです。そして、iDeCo、つみたてNISAを始めましょう。
お金持ちの必須の条件は証券口座を持つ事。
2021年現在、私は証券会社に口座を持って2年になります。持株会は、10年以上になりました。「現役人生」の終わりを目前にしている今、やっと、気がついて開設しました。遅いかもしれませんが、着実に成長させていこうと思います。
以上、参考になれば嬉しいです。
それではまた、今日も一日お元気で…
ポチッ!としていただけると、今後の励みになります。
よろしくお願いします。