G-B3WRJL3Y58 G-B3WRJL3Y58 G-B3WRJL3Y58 【SDGs】乳製品の廃棄を食い止める活動に参加して、経済活動をしてみた!
資産運用
PR

【SDGs】乳製品の廃棄を食い止める活動に参加して、経済活動をしてみた!

kenta1118
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは。

kenta1118です。

毎日の様に飲んでいる、牛乳です。小さい頃から、牛乳は飲んでいました。

今では、牛乳瓶が定期的に配達される契約をしてまで、飲んでいます。

パンと合わせて飲んだりすることは滅多になく、やはり、風呂上りの一杯が「牛乳です!」しかも、瓶です!紙パックではありません!(笑)

今、農水省あげて、乳製品の消費をお願いしています。それを記事にしてみました。

スポンサーリンク

生きものだから…

乳製品は、当然ですが乳牛の乳からできるモノですよね。工業製品の様に需要と供給のバランスにより、増産や減産がすぐには出来ません。

何故なら、乳牛の乳は生産量はほぼ一定に保たれていて、乳牛の数ほどしか生産できません。

急に「増産しろ!」と言っても、牛乳の量は決まっているので、増産はできません。他の製品に回す量を変更しなければならなくなります。

しかも、乳牛も乳が出るまでに育てなければならないし、乳が出なくなる時期がきます。

乳牛も生きていますので、生と死がついてきます。

減産の行方

減産するという事は、乳牛から搾乳したものを、廃棄するという事です。日々、乳牛からは乳が生産されています。なので、搾乳してやらなければなりません。

しかも、ナマモノですから、保存がそんなに効きません。

せっかく、生きた乳牛の乳を、人間様のために分けてもらったというのに、廃棄すると言う粗末な行為は、非常に心が痛みます。

コロナ前の生産力

コロナ前の生産力は、外国人旅行者や、日本人旅行者、ビジネスでの移動が出来ていたので、それを100として安定を図っていました。

しかし、コロナになってしまうと、人の動きがなくなり、消費が減ることになります。

牛乳は、在庫を抱えることになるのです。

先にも話した様に、保存が効きません。余剰となったものは、そのまま廃棄する事になります。テレビのニュースでもやっていましたが、搾乳されたらそのまま廃棄されている映像を流していました。(涙)

学校に行けば、給食で消費されるのですが、これから冬休みに入るとなると、余剰な牛乳が発生してしまいます。

そこで、農水省も重い腰を上げて、消費してくれる様に宣伝をしていました。

楽天のキャンペーンを使う

以前、白石麻衣さんのYouTubeで紹介されていたのを思い出し、訳あり品で検索してみました。

出典:my-channel

ここで紹介されていた、牧成舎さんの食品ロス、に協力してみました。

(出典:牧成舎)

3,200円での福袋です。開けてみないとわからない福袋です。

入っていた内容は、ヨーグルトいっぱい、飲むヨーグルト、牛乳2リットル、チーズでした。クール便で届くので、家族もびっくりしてました。

まいやんが言っていた通り、おいしいんです!こんな製品を廃棄するのかと思ったら、悲しくなりました。それくらい、美味しいんですよ!

※なお、2023年8月現在、コロナ禍での消費激減のための緊急支援が終わっており、新たな企画が始まっています。

まとめ:SDGsは身近にある

食品ロス問題は、豊かな生活をしてきたツケが、ここにきて問われる問題になりました。

豊かな生活を送る為に、動植物の犠牲に私たちが立っていることを忘れてはいけないと思った今回の『牧成舎』さん『白石麻衣』さんのキャンペーン参加でした。

食品を粗末に扱うことは、その食品となってくれた動植物への虐待にしかなりません。

食品ロスをなくす為に、出された食べ物は残さずに食べようと、固く心に誓うものでした。

動植物には、本当に感謝していこうと思います。

以上、参考になれば嬉しいです。

それでは今日も一日、お元気で…

ポチッ!としていただけると、今後の励みになります。

よろしくお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
にほんブログ村 バイクブログ 中年ライダーへ
にほんブログ村 ブログブログへ
にほんブログ村 ブログブログ 雑記ブログへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

スポンサーリンク
ABOUT ME
kenta1118
資産形成をマネーフォワードMEの家計簿アプリを使って記録しています。社員持株会を利用して株式投資の基礎勉強。 趣味はバイク、クルマと、アイドルオタク。 気長によろしくお願いします。
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました