こんにちは。
kenta1118です。
コロナの感染拡大が止まりません。そんな中、市議会議員がマスクを断ったことで、出発遅延事件も起こりましたね。(汗)
その件については、コメントするだけの価値もなく、呆れてしまいました。。。
さて、感染防止の観点から、会計時には、非接触決済を基本として行っています。
ココ最近は、非接触端末や、それに付随する機器の導入が進んでいて、色々なところで利用できるようになりました。
私が基本としているのは、楽天ペイによる支払いです。しかしながら、この楽天ペイは、使えるところはまだ道半ばと行った感じで、導入店舗は少ないですね。
今回は、楽天ペイが使えない状況になったとき、他の選択肢の利用法をお伝えします。
楽天ペイ
私の楽天ペイの利用法は、主に『期間限定ポイント』の消化に重きをおいています。
毎月、大量の「期間限定ポイント」を頂くのですが、使える用途が決まっているので、ある意味使いづらい所もあります。お金のように使える「通常ポイント」と違い、期間限定ポイントは「割引券」といった感じです。
しかも、この「割引券」は、楽天市場での買物、楽天ペイでの決済が主な使用用途にされています。残念なことに、ポイント投資には使えないのです。
そこで私は、外食での支払いを楽天ペイにより期間限定ポイントを使って消化しています。月によっては5,000円の期間限定ポイントがあり、出張先での外食代として使うことで消化されています。ほんと、現金を持ち歩くことが無くなりました(笑)
多いときで6回分の外食代になりました(汗)
…こんなにも今までお金を捨てていた事になります。
楽天ペイの使えないとき
楽天ペイが使える店舗ばかりなら良いですが、そうでもありません。
コンビニならほとんど使えます。ファミレス、ファストフード店では、取扱がマチマチです。使えるかどうかは、事前に調べておく必要がありました。
アプリで使える店舗を検索できるので、それほど心配はありません。

しかし、どうしても近くで見つからないときは、今までは現金、またはクレジットカードでの支払いをしていました。
何か良い手はないかと思っていましたが、先人の知恵を調べていたら、このような手を思いつきました。
今や、誰でも知っている「Pay pay」です。
私は入金する手間を省くため、クレジットカードを支払い元にしています。
そのクレジットカードは、楽天カードとしていますので、結果的に、楽天ポイントも付与されることになります。

実店舗ではないですが、こんな事がありました
妻に頼まれた品物が、「ヤフーショッピング」と、「Pay payモール」にしか無く、どうすれば良いのか、探していました。そうしたところ、ニフティポイントクラブを通過して、Pay payモールで買い物をするのです。
支払いは、Pay payですので、何と!!ポイント3重取りが出来ました。
- ニフティポイント:1%
- Tポイント:1%
- 楽天ポイント:1%
合計3%もの還元となりました。
以前、こんな技が成し遂げられたこともありましたよ(笑)

まとめ:楽天ペイが使えなくても、困らないために…
楽天ペイが使えないことが、時々あるので、その代替案として考えてみました。
至るところで決済可能な、『Pay pay』なので、知らない人はいないでしょう。私の住む田舎の小さな商店でも、極稀(!?)ですが「Pay pay」のQRコードが置いてあります。
浸透している『Pay pay』ですので、これにぶら下がっても良いのではないかと思いました。でも、大丈夫です。楽天経済圏で暮らしているので、楽天ポイントは忘れません。
シッカリと、楽天カードに紐付けておけば、ポイントは少なからず付いてきます。
非接触で感染防止に努め、ポイント生活をエンジョイしていこうと思いました。
以上、参考になれば嬉しいです。
それでは今日も一日、お元気で…
ポチッ!としていただけると、今後の励みになります。
よろしくお願いします。