G-B3WRJL3Y58 G-B3WRJL3Y58 G-B3WRJL3Y58 【確定申告】クラウド型確定申告アプリの検討。
資産運用
PR

【確定申告】クラウド型確定申告アプリの検討。

kenta1118
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは。

kenta1118です。

昨日まる一日を要して、確定申告書を作成しました。

パソコンが、国税庁のe-Taxに対応しなくなるくらいに、古くなったため、書類での作成に切り替えての作業に、あたふたしました(汗)

e-Taxが始まってすぐに、当時は「住民カード」なるものを作成し、役場まで足を運んで暗証番号を記録しました。しかし数年後には、『マイナンバーカード』に移行するとのことで、そこでも変更準備に、あたふたしたものです。

マイナカード

今回は、それを遥かに上回る変更になってきました。

スポンサーリンク

変更点…

流石に驚きを隠せなかったのが、「記録媒体と、送信媒体が別になっていても構わない!」という点です。

どういうことかと言うと、パソコンで日々のお金の流れを記録し、スマホで出来たデータを送信すると言うものです。

電子的に記録することが、今回から要求されることになったようで、今までのように、レシートさえ保管してさえあればいいと言うことが、出来なくなりました。この部分は、個人でも、かなり規模の大きな事業を行われている方向けです。必然的に、それ以上の会社の方は、それに対応しなければなりませんね。

どんどん、電子化が進んでいます。

パソコンを買い換えるのか?

いつかは買い換える時期が来るでしょうが、すぐにとは行きませんね。

それなりのコストもかかりますので、一気にとは行きません。昨年の年末からのあおりを受けて、いろんな物が壊れ始め、同じスパンで買い替えたり、揃えたりするのは、こういったリスクを伴うことを、身に染みてわかりました。

パソコンで確定申告

これからの方向性を考えると、データはクラウドにしまい込む方が、安全のように思います。

パソコンのデータは、時期が来るとこのように移し替えの手間がかかります。しかも、古い機種では、移し替えられるのかもわかりません。データのリンク機構も変わっていたら、さらに厄介です。

今使っている、「やるぞ!青色申告2011」も、いまの形式には合わないのか、アップデータの記事も見当たりません。

何か、自宅での保管が、限界点のように感じてきました。

クラウド型を検討中

今後の動向を考えると、先を見据えた方向に投資していかなければならないと感じました。

そこで、いろいろなIT企業が、クラウド型の簿記機能を持たせた商品を販売しています。

今回まで、あまり意識して見ていませんんでしたが、革新的なものとなっています。

毎回、データをクラウドに記憶させていますので、「データ消失してしまった〜」のリスクが削減できます。また、知らないうちに、アップデートされて開いた時には使いやすくなる方向に変更されるのです。

いちいち、お知らせメールで「アップデートして下さい!」のメールを気にしなくてもいいぐらいになります。

…少しは気にしてあげて下さい。重要な事だったりしますから。

まとめ:リスク削減で、クラウド型に…

毎年のように、アップデートをするように言われ煩わしく思っていましたが、今回の件で、重い腰が上がりました。

使い慣れているものなので、簿記形式での入力は簡単にできるようになりました。

導入当初は、簿記の知識も全くなく、電話しまくった思い出があります。。。

アップデートでは、CDが送られてきたり、その後は、ホームページにアクセスしてダウンロード形式になったりしました。

今度は、その手間を省いてくれる、画期的なものとなっているようです。

しかも、送信するときは、スマホにQRコードを読ませてそれでおしまい!

…そんな時代に変わってきています。

年初での切り替えは、そんなにデータがないので切り替えやすいと思います。3月までにはどれにするか選んで、導入しようと思います。

確定申告書を机上で計算中

以上、参考になれば嬉しいです。

それでは今日も1日、お元気で…

ポチッ!としていただけると、今後の励みになります。

よろしくお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
にほんブログ村 バイクブログ 中年ライダーへ
にほんブログ村 ブログブログへ
にほんブログ村 ブログブログ 雑記ブログへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

スポンサーリンク
ABOUT ME
kenta1118
資産形成をマネーフォワードMEの家計簿アプリを使って記録しています。社員持株会を利用して株式投資の基礎勉強。 趣味はバイク、クルマと、アイドルオタク。 気長によろしくお願いします。
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました