こんにちは。
kenta1118です。
今日は、夜遅くまで仕事です。。。
でも、今日中にしておかなければならない事があるので、なんとか滑り込みました。
今日は、楽天カードでの支払いを利用する事で、ポイント2倍が付くのです。
今日中にエントリーボタンを押しておかないと、ポイントはプラスされません!
既に、押してあれば良いのですが、無ければ、元の木阿弥です。(涙)
- 楽天会員で1倍
- 楽天カード支払いで2倍
- 0と5の日のエントリーで2倍
合計5倍という事です。今日中に押しておけば、エントリー前のも対象になるので安心下さい。
さて、今回は、新年早々にふるさと納税枠を全て使おうという算段です。
再生紙使用でSDGs
環境に配慮した物を選ぶ事にしました。
昨年も使った、『トイレットペーパー』に、今回も使おうと思います。
もちろん、再生紙に拘りますよ!使っていても、なんら変わりはありませんから。
去年の使用量の実績を考慮すると、年間約250ロール必要である事がわかりました。
さすがに一括で送ってもらうと保管場所がないので、分割で送ってもらえる自治体にします。
96ロール(12ロール入りを、8パック)のものを、3回に分けて送ってもらう事にしました。全部で、288ロール届く事になります。大人4人家族なら、余裕が出来ます。
選ばせてもらった『ふるさと納税先』
岩手県一関市にさせてもらいました。
東北地方の復興にも寄与できると思っています。
他にもありましたが、何故だか目に止まったのがこちらの返礼品でした。
返礼品としてのコスパ
コスパとしては、かなり優秀だと思います。
1パックおよそ400円とします。24パックが年間に届きますので、9,600円となり、30,000円の寄付金で割ると、32%の比率になります。
それでいて、2,000円の自己負担なので、9,600円分のトイレットペーパーを2,000円で購入したのと同じ事になるのかな!?
そうなると、9,600円を28,000円で割って、34.3%となり、非常にコスパが良いですよ。
まとめ:お肉もいいけど、やっぱり生活必需品!
返礼品を安定して供給していただける、生活必需品を選んだほうが、コスパは良さそうです。
ニュースにもなった、牛肉の返礼品は、確かに豪勢ではありますが、食べてしまえばそれっきりです。
生産者さんたちの苦労も考えれば、普通に購入したほうが良いように私は感じました。
2,000円で年間のトイレットペーパーを購入できる方に、私は魅力を感じます!
以上、参考になれば嬉しいです。
それでは今日も1日、お元気で…
ポチッ!としていただけると、今後の励みになります。
よろしくお願いします。