こんにちは。
kenta1118です。
大阪に仕事に行ってきました。心斎橋という、「ミナミ」周辺です。テレビでも、大阪の映像では、「大阪駅周辺」か、この「心斎橋筋にある、戎橋」の映像をよく見ますね。グリコさんの看板と、雪印メグミルクさんの看板が有名です。雪印メグミルクさんの看板といえば、「香川照之」さんだったのですが、2021年の4月ぐらいには「松岡修造」さんに変わってましたね。
そんなことを考えながら、地下鉄御堂筋線心斎橋駅の改札を出て、3番出口に向かい、階段を登る途中にある、心斎橋東急ビル地下1階「かつら亭」さんで、食事をしたのでご紹介します。大阪心斎橋でランチタイムを過ごす方は、最後までご覧ください。
居酒屋
居酒屋といえば、夕方ぐらいから開いているイメージですが、新鮮な海鮮物を仕入れていらっしゃる関係でしょうか?昼間の時間に営業をしていらっしゃいます。コロナ前からも、開いているのは知っていましたが、飲酒の習慣のない私には、縁遠い存在でした(笑)

初入店
今回、意を決して立ち寄ってみる事に。
いつもそちらの前を通るとき、店先には美味しそうにサンプルが置いてあります。時間はいつもお腹の空く昼時なのです(笑)
流石に、昼間からお酒を煽る人はお見かけしません(汗)
ロケーション
心斎橋駅から直結の通路で、階段の途中にあるといった感じの場所です。「心斎橋東急ビル」の地下1階にあり、人通りは結構あります。コロナ前は、人の波に乗るように歩いて外に出ていたくらいです。凄い人通りがありました。
店内は、居酒屋ということもあり、穏やかな明かりが店内を照らし、煌々とした明かりはありません。店員さんも、時間が早いのか、ゆったりした接客です。自分には慌ただしくなく、落ち着いた雰囲気に好きでした。
ランチ
「本日の日替わり」を頼んでみました。
量にビックリと、味にビックリです!このときは、大盛り無料のキャンペーンだったようで、ラミネートされたカードがテーブルに置いてありました。
ランチでこれ程の量は、食べごたえあり!
味もしっかりとしていて、『居酒屋の職人さんが作った料理』と、素人ながらに分かりました。
今回頂いた日替わりです。

「うどん」と「蕎麦」が、この時は選ぶことが出来ました。
期間限定のかつら亭 新サービスは、今も行われているのかな…!?
このボリュームに、満足です!!
支払い
クレジットカードが使えるようですが、毎回、現金で支払っていました。
この時はまだ、楽天経済圏に一歩踏み出そうとしてなかったのです。
飲酒の習慣のない私には、良い経験できましたので、ヨシとしましょう。
まとめ:居酒屋でランチは美味しい
コロナ禍にあって、飲食店業界は大変な時期になっています。
食品ロスによる、経済への影響もあり、また、『食環境』への問題もありますね。
どこのお店へ行っても、『黙食』(もくしょく)が普通になってしまった私にとっては、雰囲気だけは感じていたいと思います。
一点だけ、こちらのお店で残念だと思うのが、喫煙可という点です。
味わって食べたいのですが、どこからか、タバコの煙がやってくるので、味わって食べることがこの時は出来ませんでした。
この点だけが、マイナスイメージになっています。元が居酒屋だから、しょうが無いですね…
なお、「かつら亭」さんのホームページには『2020年4月1日~受動喫煙対策に関する法律が施行されています。正しい情報はお店へお問い合わせください。』との記載がありました。
配慮は、されている様です。
この点が無ければ、私には居心地の良い居酒屋でのランチタイムになります。なお、この点が許容の範囲な方であれば、美味しい、新鮮な海鮮丼が味わえるのではないでしょうか。
以上、参考になれば嬉しいです。
今日も一日、お元気で…
ポチッ!としていただけると、今後の励みになります。
よろしくお願いします。