こんにちは。
kenta1118です。
髭を剃る時、何を使って剃りますか?
電気シェーバー、カミソリ、ヒゲソリ…など、各種色々あることと思います。
私も、色々使ってきましたが電気シェーバーだけは、馴染めませんでした。。。
使ってみて、『これだ!』というのがありましたので、記事にして行きたいとおもいます。
電気シェーバー
名の知れたメーカーの電気シェーバーを使った事があります。
「深ぞり」「肌に優しい」など詠っていました。
しかし、手入れをするのに時間がかかり、動作音の音量も結構大きい。。。
深夜、早朝に、家族や同僚が寝静まったなかを、豪快な音を立てて使うのは気がひけます。短時間で済ませようとすると、結局剃り残しができてしまい、残念な結果になってしまいました。
手入れも、結構高額なクリーナーセットを買う羽目になるので、それもまた「機械ものだから…」で、納得できませんでした。結局、1週間も使わなかったです。
海外メーカー2社のカミソリ
発祥が海外のメーカーの2社の物を使いました。
遜色なく剃れます。近所の散髪屋さんも、業務用のこちらのメーカーのものを使っていらっしゃいました。力を入れる事なく、剃り味も非常に軽快です。
しかし、何処と無く深剃り感が有りません。。。
確かに、剃った気分にはなるのですが、どこか、触ってみると、ジョリジョリとしているのです。散髪屋さんでやってもらうと、そんな事ないのに、腕の違いもあるだろうけど、残るんだよなぁ…??
剃り方もコピーして見ましたが、結果は同じでした。。。
貝印のカミソリ
岐阜県関市にある、貝印の会社。存在は知っていましたが、量販店でも在庫してないところもあり、なかなか手にする機会を逃していました。
最初に買ったのが、10年くらい前の事です。量販店専用の髭剃りでした。今はラインナップされていません。
剃り心地は、初めて剃った時には痛みを伴いながら剃りました。逆剃りから始めたためです。海外発祥メーカーでは無かった事が、おきました。その後、ホームページに剃り方についてのアドバイスが書いてありました。この様に行えば、綺麗に出来るのかと、改めて感心するのです。カミソリ負けについても記載されていました。散髪屋さんのものとは違う事が、よく分かりました。
それを5年ぐらい使い、本格的なものに替えてみます。
購入したのは、『KAI RAZOR KAI5』

(出典:貝印)
本格的なものです!
替え刃も他社製品より、思った以上に安いです!これは助かりました。しかし、ドラッグストアーなど、一部の量販店には店頭に並んでない時があり「買い物のついでに…」という事ができない時がありました。これはちょっと残念です。自宅用と、出張用にと、2本揃えたのですが、出張先で替えようとすると、その日に限って無かったりしました。
結局行き着いたのが、使い捨てタイプのものです。

(出典:貝印)
「besty EX3」の使い捨てタイプです。
剃り味は、遜色ありません。全く同じです。
強いて言えば、ホルダーがプラスチック丸出しのため、安っぽく見える事ぐらいです。
上下の動きはしますが、左右の動きはしません。昔ながらの刃の動きですが、散髪屋さんと、貝印の会社アドバイスページを真似て剃った場合、左右の動きについては必要無いかなぁ〜…と思います。
交換時期は、2週間ぐらいと書いてありますが、出張用と交互に使っているので、2ヶ月はそのまま使えます。10本パックの箱買いをすれば、長期にわたって購入するために出かけることもありません。非常に経済的です。
まとめ:国内の会社の貝印がよかった!
毎日の日課の髭剃りですが、剃り方一つでその日の気分も変わってきます。
髭の剃り跡や、剃り残しがあると、相手のある客商売なので、顧客にも悪い印象を持たれたりします。
色々と試した結果、貝印が一番よかったです。さすが、刃物の町、関市の会社だけに、信頼しています。よく切れるので、取り扱いには注意してください。でも、肌には優しいです。。。
以上、参考になれば嬉しいです。
それでは今日も一日、お元気で…
ポチッ!としていただけると、今後の励みになります。
よろしくお願いします。